小児矯正(小学生高学年ころまでの治療)
顎の成長や永久歯へのはえかわりの時期に行う治療です。
この時期の治療は、治療を開始した時点での歯並びを治すだけではなく、将来的な歯並びかみ合わせを良くするために行います。
この時期に治療を行うと、顎の成長をある程度コントロールすることができるため、歯並びの土台となる骨格のバランスを改善することが可能です。また、歯のはえかわりを利用することで、永久歯がはえ揃ってからではできないような歯の移動を行うこともできます。
そのため、大人になってから治療を開始するよりも、最終的な歯並びかみ合わせをより理想的な状態にすることができたり、永久歯の抜歯を回避できたりします。
子どもの矯正治療はいつ開始すればいい?
お子様の矯正治療開始のタイミングは、その方の歯並びかみ合わせの状態によって様々です。早ければ早いほどよいということではなく、かといって遅くなると十分な治療ができない場合もあります。その方にとっての最適な治療開始のタイミングがあります。
当クリニックでは、矯正相談の際に最適な治療開始時期をアドバイスさせていただいております。タイミングがまだ早いという場合には、適切な時期まで経過観察を行うことも可能です。お子様の歯並び・かみ合わせで何かご心配なことがございましたら、まずはご相談ください。
小児矯正のメリット
- 最終的な歯並びかみ合わせをより理想的にできます。
- 永久歯での仕上げの治療(後期治療)を回避できる可能性があります。
- 後期治療を行ったとしても、永久歯の抜歯を回避できる可能性が高くなります。
- 歯並びだけでなく、舌や唇などを含めたお口の機能を改善することができます。
小児矯正のリスク・副作用
- 治療中は装置がお口の中に入るため、歯ブラシが届きにくく、虫歯や歯周病(歯肉炎)のリスクが伴います。(クリニックでのブラッシング指導、ご本人のハミガキを日々しっかり行っていただく必要があります)虫歯の定期検診やフッ素塗布などをおススメしております。
- お子さんが無意識に装置を外したり壊したりしてしまうことがあります。
- 取り外し式の装置ではお子さんご本人・保護者の方の協力を得られないと治療計画通りに治らないことがあります。
- 歯の移動により装置から余分なワイヤーが出ることがあります。そのため内頬を傷つけることがまれにあります。その場合はワイヤーの調整やカットを随時行います。
- 極端に硬い食べ物は装置が外れたりすることがあります。装置への負担の関係から出来れば硬い食べ物は避けるようにしてください。
- 繊維質の食べ物は、装置にひっかかり飲み込みづらくなることがあります。
- 個人差によっては歯が後戻りをすることがあります(移動した歯は元の位置に戻ろうとします)そのため治療終了後もリテーナー(保定装置)を一定期間正しくつけることを忘れずにお願いします。